女の子

家でのんびり過ごしているとき
急におしるこが食べたくなることって
ありませんか?

コンビニに行ったらゆで小豆の缶詰を発見!!

これでおしるこを作りたいと思ったけど
どうやって作れば良いのか分からない時
こんな方法がありますよ!

check!!

簡単で美味しくできるおしるこやぜんざいの人気レシピはこれ!!

おしるこ1

最近では、お子さんが色々な料理を
作って競うコンテストもありますね。

調理器具もセラミックのものが
登場しています。

お料理初心者マークの方、お料理好きなお子さん、
小学生でも簡単に作れる方法をお伝えします!

【レンジでチンする簡単レシピ】

 材料(2人分)  
ゆであずき缶詰 200g
しゃぶしゃぶ餅 6枚      
塩       ひとつまみ
水       150ml

これを耐熱の容器に全部混ぜてチンするだけ!

しゃぶしゃぶ用のお餅を使えば
すぐにトロトロになりますよ!

パリパリのお餅が好きな人は
オーブントースターで焼いて
真ん中が膨れたら取り出し
温めたおしるこの中に入れましょう。

一人分だけ作りたい方は
この半分の材料を
大きめのマグカップに入れて
レンチンしてください。

温まったらそのまま食べることができますよ!

電子レンジによって
加熱時間が違うと思いますが
少なめに設定してぬるかったらもう一度
温めなおしてください。

中がとても熱くなっていることがあるので
やけどしないように
スプーンでよくかき混ぜて
ゆっくり温度を確認してくださいね!

お母さんが留守で
お子さんが一人で作るときは

特に気をつけて
「このレンジで何分温めれば適温なのか」
前もって教えてあげてください。

しゃぶしゃぶ用のお餅の代わりに
韓国餅トックを使っても
煮くずれしづらく
歯ごたえがもっちりします。

ゆであずきの缶詰を買いにでかけて
みたらし団子や三食団子を見つけたら
お餅のかわりに使えますよ。

こんなに簡単におしるこが作れるなんて
常時、ゆであずきの缶詰を
ストックしておくといいですね。

ゆであずきのひと缶は
災害時にもきっと
強い味方になってくれると思います!

スポンサーリンク

おしるこやぜんざいのアレンジレシピ!人気なのはこれ!!

おしるこ

あんこは昔ながらの和菓子には
欠かせない、日本人には、
懐かしい味ですね。

おしるこやぜんざいは、
アレンジして楽しむように
なってきています。

「これとあんこを組み合わせると
どんな味になるの?」
感じるような一風変わった
ものもありますよ♪

では、アレンジレシピをご紹介します。

一度試してみてください。

【ココナッツミルクおしるこ】

材料(2人分)
ココナッツミルク 200ml
牛乳       100ml
あんこ      100g
お餅        2個

材料をすべてをよく混ぜて
レンジでチンします。

牛乳は沸騰しやすいので
できるだけ深い容器で温めてください。

牛乳の温めボタンのついた電子レンジもあるので
やけどしないように活用してください。

【豆乳甘酒ぜんざい】

 材料(2人分) 
豆乳   100ml
甘酒   50ml
あんこ  100g
お餅   2個

お水の代わりに豆乳と甘酒を入れて
全部を混ぜてレンジにかけて
作ります。

豆乳でタンパク質を摂ることが
でき、甘酒は「飲む点滴」と言われほど、
疲労回復につながるといわれています。

このおしるこを食べれば
元気モリモリです!

【抹茶ミルクぜんざい】

 材料(2人分) 
牛乳  200ml
抹茶  大さじ1
あんこ 100g
お餅   2個

温めた牛乳とあんこの中に
茶こしで振るった抹茶を入れて
よく混ぜます。(茶筅があればよりGood!)

抹茶の緑を濃く出したいときは
多めに入れてください。

あんこと抹茶で
ポリフェノールが増加します!

このほかにも

お餅のかわりにバナナを加え、
冷やしてアイスクリームを
トッピングしたりと
さまざまなオリジナルおしるこを
楽しんでみてください。

レシピの中に「あんこ」と書いたのは
こしあんでもつぶあんでも
お好みで替えてもらえるように
あえて書いています。

まとめ

あずきは弥生時代に稲作とともに伝わり
無病息災や魔除けを祈願するための
お供えに使われたそうです。

おめでたいときに炊く「赤飯」も
あずきの色で染められています。

ダイエット中で
甘いものが食べたくなったら
ケーキよりも絶対にあんこ!

洋菓子は生クリームやバターなど
動物性の脂質が多いのに対して
おしるこは動物性の脂肪はゼロです!

古来から食べられている
日本のソウルフードの「おしるこ」を
もっと気楽に食べましょう!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

この記事を読んだ人がよく読む記事