毎年の帰省、だんだん手土産も同じものになりがちに
なったりしますよね。

お土産にお菓子がマンネリかもと感じるなら、お菓子や食事には必須の煎茶や玉露、
しかもとびきり高級なものを、こちらからお土産に持っていきましょう。

茶葉の味や香りだけでなく、包装や化粧箱も良い品のほうが喜ばれますね。

check!!

スポンサーリンク

帰省土産で評価アップ!年配も喜ぶオススメ手土産

では、これからある女性のお悩みを交えて帰省にぴったりの
手土産をご紹介します。

まずは、お悩みから。

《お悩み相談》(32歳女性)
今度夫の実家に帰省させてもらう際、なにか手土産をと思ったのですが、
いつもお菓子なので何か変わったものを差し入れたいんです。何かいい案はないでしょうか?

 

 

 

 

《お悩み解答》
義理の親御さんとのお付き合いは気を使いますよね。
お菓子系がだめとなると、かなり限られてきますが、
それでも相手がもらって喜ぶものを考えて、いくつか案をあげてみましょう。

お菓子の種類は義理の親御さんに選んで頂くということで、
煎茶や玉露をおすすめします。

義理の親御さんが、紅茶派、コーヒー派どちらかだったら、
いろいろな種類の高級紅茶の詰め合わせや、
高級なコーヒー豆限定で選んだドリップバッグ詰め合わせも喜ばれると思います。

暑い季節なら、水出しできる緑茶・紅茶・コーヒーの商品も
便利ですね。

 

 

 

 

スーパーにはまだ種類が多くありませんが、Amazonや楽天を探すと
緑茶・紅茶・コーヒー販売会社は水出しあるいはコールドブリュー
商品をたくさん開発・販売しています。

 

 

 

 

 

参考資料

https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0817/198935.htm

 

<普段の生活がゴージャスになる日用品を>

高級タオル詰め合わせは、定番ですが、よく水を吸うフワフワのタオルがたくさんあると、
それだけで生活が心地よくなります。

目上の方ですから、おろしたてからすぐに水を吸い始める今治タオル、
その中でも最高級とされる『今治ブランド極上タオル』
渡されると嬉しいと思いますよ♪

また、吸湿性と通気性に富んだインド産綿を100%使用し、
肌触りにこだわる作りの『マイクロコットン』のタオルも
良い選択だと思います。

麻の繊維で作られ、すぐ乾く『リネン』も、
吸水性に優れるだけでなく、暑い季節なら重宝すると思います。

上記の3ブランドのタオルは百貨店でもネット通販でも購入可能です。

タオルの詰め合わせの内訳(バスタオルかフェイスタオルか、
それとも両方かなど)は、できれば事前に旦那さんにきいて
義理の親御さんにリサーチできると失敗がないと思います。

参考資料

https://digmo.infoseek.co.jp/articles-

<入浴剤あるいはバスソルトの詰め合わせ>

 

 

 

 

無難なのは、日本各地の名湯詰め合わせ系ですね。

詰め合わせの種類は本当にたくさんあるので、
ご夫婦で相談しつつお選び下さい。

香りを純粋に楽しめる『花の香』のような入浴剤の詰め合わせや
『バスクリン カラダプラス 入浴剤 アロマスパークリング
アロマバスコレクション』もおすすめです。

注:香りが苦手の方には、適していません。

 

 

 

 

湯船の湯に溶け込んだ炭酸で血行促進し、疲労回復できて、
香りも楽しめる『バブ』9種類各8錠詰め合わせ、
『バスクリン きき湯オリジナルギフトセット』、
『バブ 6つの香りお楽しみBOX 48錠』もいいですね。

暑い季節/寒い季節かで、さっぱり系入浴剤か
ホカホカ系入浴剤かを決めるのもありですよ。

 

 

 

 

『KNEIPP』などのハーブバスソルト詰め合わせや、
同じくハーブバスソルトの『ジーピークリエイツ セルデクルール (7種類1セット)』もおすすめです。

最近の商品では、安眠に誘う効果が有名な『BIRTH 入浴剤 中性 重炭酸』もあります。

薬用入浴剤の『ツムラのくすり湯バスハーブ』や、
再春館製薬の『生薬 100% 養生薬湯』は、
神経痛・腰痛・肩こり・リウマチなどに普通によく効くので、
これらの症状に悩まされている方なら、お土産として十分ありだと思います。

入浴剤福袋100袋セットもよく売られていますが、
そこまで行くと帰省のおみやげには向かないと思います。

ちゃんとしたメーカーの入浴剤の詰め合わせを選んだ方が、
肌トラブルも起きる心配もありません。

<薬用入浴剤>

 

 

 

 

ご年配の方なら、上で触れた薬用入浴剤の『ツムラのくすり湯バスハーブ』や
再春館製薬の『生薬 100% 養生薬湯』をオススメしましょう。

この薬用入浴剤2つは神経痛・腰痛・肩こり・リウマチ、
冷えにもよく効くので、喜ばれると思います。

<おめでタイ!ポプリにも出来るたいせっけん>

 

 

 

 

 

玉の肌(TAMANOHADA)という石けんメーカーが、
落雁で鯛のおかしらを作る時の型を使って作った鯛の形の石けん、
『たいせっけん』です。

ざくろの香り・百合の香り・黒糖の香りの3種類あるのですが、
ざくろの香りのたいせっけんが赤い色なので、特に鯛らしく、実にユニークです。

付属の紐で好きな場所に吊るして香りを楽しめます。

たいの形はなくなってしまうのですが、石けんとして質はとても良いです。

参考資料

https://item.rakuten.co.jp/webmitsuba/c/0000000262/

<健康・長寿のお守りと長寿飲料>

 

 

 

 

ご年配の方には『長生きして下さい』という心をこめて
お渡しするとても喜ばれるのが、健康や長寿を願うお守りですね。

  • 古希(70歳)と喜寿(77歳)には、高貴な紫の贈り物
  • 傘寿(80歳)と米寿(88歳)は、金茶で華やかに祝い
  • 卒寿(90歳)、白寿(99歳)は白がお祝いの色
  • 百寿(100歳)には桃色で「百賀(ももが)」の祝い

 

となるので、70歳以上のご年齢なら、紫色の健康祈願お守りを近所の神社を
めぐって購入、また紫色の長寿お守りを楽天で買えます。

https://item.rakuten.co.jp/yaku-yoke/10000022/

お孫さんからお渡しするのが一番喜ばれます。

ちなみに、病気平癒・健康・長寿・とげぬきお守り
(『とげぬき』は加齢による体の痛み治癒を願う言葉)はこちら

https://item.rakuten.co.jp/yaku-yoke/c/0000000116/

 

祖父母向けお守りはこちら

https://item.rakuten.co.jp/webmitsuba/c/0000000262/

 

長寿お守りはこちら

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%8A%E5%AE%88%E3%82%8A+%E9%95%B7%E5%AF%BF&rh=n%3A3828871&dc&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1563518695&rnid=2321267051&ref=sr_nr_n_1

 

健康お守りはこちら

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%8A%E5%AE%88%E3%82%8A+%E5%81%A5%E5%BA%B7&i=kitchen&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

 

で、ご年配の方向けのお守りがだいたい購入できるので、
80~100歳に当たる年代の方には、長寿お守り(色はなるべく年代に合わせる)を
送ってもいいのですが、お守りだけでは帰省のお土産にはやはり物足りないものがありますよね。

 

 

 

 


画像引用元
https://www.shiseido.co.jp/choumeisou/

そこで、『資生堂 長命草ドリンク』という、
ネーミングがド直球に「長生きして下さい!」という飲み物の登場です。

普通に栄養バランスがとれていて健康に良く、
味も果汁がブレンドされてさわやかで美味しく
追加のお土産にちょうど良いと思います。

健康茶に関心のある人だったら、なるべく飲みやすそうで
健康に良さそうなものを見繕ってお土産にしても喜ばれると思います。

生活の木の『私の30日茶』ティーバッグシリーズ、
『からだ巡茶』ティーバッグ、『ひしわ ぶれんど茶 ティーバッグ』あたりがおすすめです。

やっぱりお菓子も捨てがたい!?帰省土産に人気の和菓子店ベスト5

 

帰省のお土産にいい和菓子詰め合わせを扱うお店はたくさんあり、
甘かったりしょっぱかったり香ばしかったり冷たかったりと、
非常にバラエティに富んでいるので、『ベスト5』というより
『オススメ5店』に近いご紹介になることをお許し下さい。

 

 

 

 

帰省では、東京駅を経由する場合が多いかと思うので、
和菓子店2店は、東京駅近辺でお土産を購入可能な店であるかを重視して選んでいます。

ですが、「東京なんて都会に行くチャンスはない!」
と言う方も確実にいらっしゃると思います。

ご年配の方が口にする可能性も考慮して、その他3店の和菓子屋は、
ネット通販で事前購入可能な和菓子店であること、
やわらかく喉越しのいいお菓子を扱っているかを重視して選びました。

<東京駅で購入可能か重視>

『みはし 東京駅一番街店』

http://www.mihashi.co.jp/

 

 

 

 

もともとは店内で食べられるあんみつ屋さんです。

お土産に購入できるものとして、さっぱり目の甘さで
いくらでも食べられてしまうあんみつ、みつ豆、ぜんざい、ところてん、しるこなどがあります。

『坂角総本舗 GRANSTA(JR東日本東京駅構内地下1階)』

http://www.bankaku.co.jp/

 

 

 

 

 

えびを焼いた香ばしい風味が絶品なえびせんべい『ゆかり』で有名なお店です。

他にも青海苔風味、抹茶風味、海老と帆立ブレンド、
海老とちりめんじゃこブレンド、海老とスルメイカブレンド、
海老とズワイガニブレンドと様々なおせんべいが揃っています。

<ネットで購入できて柔らかい和菓子を扱っているか重視>

『吉野本葛天極堂』

https://www.rakuten.co.jp/i-tengyokudo/?s-id=bh_pc_item_list_shop

 

 

 

 

本葛と和三盆で作った葛湯をはじめとして、くずきり、
葛餅、葛水羊羹など、柔らかい上に、
暑い季節も寒い季節も対応可能な商品を扱っています。

『創味菓庵』

 

 

 

 

 

画像引用元http://www.turuyaseika.com/

https://store.shopping.yahoo.co.jp/wagashi-ancodo/

(親会社『つるや製菓』)

http://www.turuyaseika.com/
和洋のゼリー菓子と水羊羹、プリンを主に扱っています。

特に夏場は、ギフト用詰合せの『季の雫』
(みつ豆ゼリー、葛餅、プリン、水羊羹などの詰め合わせ)が
あっさりした甘さでのどごしがよいと評判です。

『京菓子富久屋』

 

 

 

 

 

画像引用元http://web.kyoto-inet.or.jp/people/fukuyaky/

京都の和菓子全般を作ったり扱ったりしているWebショップですが、
口に入れると涼やかな甘みとともにスーッと溶けていく
和三盆糖の干菓子を多く扱っているのが特徴です。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/fukuyaky/

特に桜色と白の半球の干菓子を組み合わせて球にして作った
『千代の契り』は、紅白のお菓子としておめでたいので、お土産や敬老の贈り物に最適です。

参考資料

http://www.mihashi.co.jp/

スポンサーリンク

まとめ

目上の方、義理の親御さんにお土産を選ぶとなると、
かなり気を遣いますよね。

上記の内容は、かなり無難で保守的な提案になっていますが、
もし義理の親御さんの好みや需要をよくご存知でしたら、
選択肢は広がると思います。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

この記事を読んだ人がよく読む記事