妊娠が分かるともらえる母子手帳、
あることは知っていたけど、いざ妊娠したら
いつどこでもらえるの?何が書いてあるの?何のためにもらうの?
分からないことだらけだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

一般的に、母子手帳をもらう時期は、
赤ちゃんの心拍が確認できる妊娠6週から10週頃です。

病院で赤ちゃんの心拍が確認できて、出産予定日が決まると
医師・看護師から母子手帳もらうよう案内してくれます。

母子手帳には、「妊婦健康診査受診票」という補助券がついていて、
次回の検診から公費補助が受けられて、実費負担がかなり減るので
赤ちゃんの心拍が確認できたら、忘れずに母子手帳をもらいに行きましょう。

母子手帳は、住んでいる市区町村の役所・保健センター窓口で交付してもらえます。

母子手帳の正式名称は「母子健康手帳」といい、
母子健康法に基づき、妊婦さんに自治体から交付される手帳です。

妊娠の経過から産後、子どもが6歳になるまでの成長記録や
予防接種、歯科検診の結果、病歴などを書き込めるので
大切に保管しておきましょう。

実際、私が妊娠したとき、病院の問診で予防接種について書く欄があり、
何を受けたのか確認するのに母子手帳が役に立ちました。

6歳を過ぎて使わなくなったから、といって母子手帳は捨てないでくださいね。

大人になってから、子どもが知らない自分の記録が書いてあるので
案外重宝しますよ。

女の子のお子さんだったら、成人したら、
本人にプレゼントしてもいいと思います。

check!!

スポンサーリンク

気をつけていたのに失くしちゃった!母子手帳って再発行してもらえる?

大切に保管していたはずなのに、どっかいっちゃった?!
なんてことも、もしかしたらあるかもしれません。

病院に行ったときにどこかに置いて来ちゃったとか、
知らないうちに子どもが見つけてどこかにやってしまったとか・・・
でも、安心してください。そんなときは、母子手帳を再発行してもらえます。

再発行してくれる場所は、住んでいる自治体によって、
役所の担当窓口であったり、保健センターであったりするようなので
事前に自治体のホームページを確認するか、電話で問い合わせてみましょう。

再発行に必要なこととして、申請書に指名や住所、申請理由を
記入して提出する必要があるようです。

そのほか、印鑑や身分証明書を必要とする自治体もあるようなので、
これについても事前に問い合わせておきましょう。

母子手帳をもらってから引っ越し予定・・・何か必要な手続きは?

妊娠がわかって母子手帳ももらってから、
突然引っ越ししなければいけないなんてこともありますよね。

私も、妊娠6か月のときに主人の転勤で引っ越しをしました。

引っ越ししたら、住民票を移したりするけど、
母子手帳については「何をすればいいのだろう?
今のをそのまま使えるの?新しいのをもらわないとだめ?」
不安に思いますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

母子手帳に関しては、住所変更にともなう手続きは特にありません。

母子手帳は子ども1人につき1冊発行されるので、
引っ越し先でも同じものを使えます。

母子手帳の住所欄だけ、書き換えておきましょう。

ただ、母子手帳と一緒にもらう「妊婦健康診査受診票」という補助券は
自治体によって助成金が違い、住民票のある地域でしか使えませんので
引っ越し先でも使えるよう、補助券を交換してもらう必要があります。

補助券の交換は、役所または保健センターでしてもらえますが、
自治体によって場所が違うので、事前に確認しておきましょう。

補助券を交換する際は、母子手帳、未使用分の補助券、印鑑が
必要となりますので、忘れずに持っていきましょう。

里帰り出産をする場合、30週頃から出産する病院での健診が必要です。

里帰り先が近くの市町村であれば、そのまま補助券が使える場合がありますが、
補助券が使えない地域の場合は、その間の妊婦健診のお金は実費負担になります。

しかし、そのときの領収書を取っておけば、後日助成金の申請ができますので
大切に取っておきましょう。

また、自治体によっては、妊婦健診の補助券に赤ちゃんが生まれた後に使う
予防接種の補助券がついている場合があります。

もし出産後に引っ越しとなった場合も、
予防接種の補助券の交換が必要となりますので、忘れずに
役所または保健センターに行ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ

母子手帳は、妊娠中の母子の健康管理もできて、
出産後も赤ちゃんの成長を記録する大切なものです。

役所に取りに行ったりするのは少し手間ですが、
赤ちゃんのためと思って必ずもらっておきましょう。

そして、妊娠中の身体の変化や悩み、
赤ちゃんに対する思いなどを書き込んでみてください。

時間が経ってからふと読み返してみると
その時のことが鮮明に思い出すことができて、
子どもが愛おしくなります。

成長したら、本人に見せてあげることで、どれだけ愛しい存在なのか
母子手帳を通して伝えることができると思います。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

この記事を読んだ人がよく読む記事