今年の初詣は親や友達ではなく、彼氏と行きたい!

でも...

毎年、クリスマスが終わって、年末が近づいてくると、「あ~もうすぐお正月だなぁ。初詣はどうしよう」と思いながら、今までなんとなく乗り越えてきたのでは?

「特に初詣の知識は無くてもやってこれたから、大丈夫だとは思うけど、きちんとしたことを知らないと彼氏にバカにされそう。」

とご心配のあなた。

 

この際、ちょっと勉強しておきましょう。

もしかしたら、彼氏が見直してくれるかも...

check!!

スポンサーリンク

ちゃんと参ればいつでもいい?初詣っていつまでに行くもの?

「初詣はいつまでにいけばいいの?」

これにお答えする前に、まずは初詣の由来からみていきましょう。

 

♩初詣での由来と種類♩

いろんな説があるようですが、一番よく言われているのが、「年籠り」説ではないでしょうか。

「年籠り」とは、昔、大晦日から元旦にかけて徹夜で社寺に籠もっていたという風習のことです。これが、いつしか除夜詣と元旦詣に分かれました。

その後、現在のように、おせち料理をいただいてから初詣に出掛けるようになっていきました。

お詣りの種類をあげておきますね。

<初詣>新年になって初めてお参りすること

<除夜詣>大晦日の夜にお参りすること

<元旦詣>元日の朝、または元日にお参りすること

<二年参り>31日~1日にまたがってお参りすること。年越しに1度だけ参拝する場合と、31日の夜と1日の2度参拝する場合があります。

 

他にも「恵方参り」説というのもあるそうなので、「年籠り」説と合わせて知っておくといいかもしれないですね。

 

「えっ?じゃあ、初詣、除夜詣、元旦詣、二年参りの4種類しかないってことは、やっぱり大晦日から元旦にかけて行かなくちゃならないってこと?」

確かに...そう思いますよね?

 

私は小さい頃、両親などから「お詣りは早く行きなさい」と教えられただけだったと記憶しています。

子供ながらに、「早くっていつ?元旦?正月3が日?学校が始まるまで?」と思ったことを思い出します。

 

これは、実は正しいのです!

「お詣りは早く行く」ことは正しいのです。

でも、忙しい現代人は、元旦に初詣にいけない人もいますよね。

 

「お詣りは早く行く」には続きがあったんです。

「松の内」という言葉をきいたことはないでしょうか?

最近では一般家庭では、ほとんど見かけなくなった、「門松」ってありますよね?

百貨店とか、大型ショッピングモールとかの玄関に飾られているのをみたことがあるかもしれませんね。

この「門松」が飾られている期間のことを「松の内」といいます。

「松の内」の期間は、関東と関西では日数が違うんですよ。

関東は7日間に対して、関西は15日間までとなっています。

でも、最近では関西でも必ず15日間というわけではなさそうです。

 

つまり、こういうことです。

元旦に行くのが良いが、それが無理なら3が日に、それ以降なら松の内までに行けば良い

ということになります。

 

最近では、大きな社寺では人出がものすごいため、それを避ける意味であえてお詣りする日をずらしていらっしゃる方もおられるようです。

どうしても年明けすぐは無理…神社やお寺の初詣っていつまでやってるの?

「いつお詣りすればいいかについてはわかった。じゃあ、時間帯はどうなの?年が明けてすぐにお詣りなんて出来ない!」

とか考えていませんか?

 

確かに、大晦日の夜から深夜にかけて社寺にお詣りに行かれている映像をテレビでも見かけるので、この時間にお詣りしなきゃならないの?っていうふうに思ってしまいますよね。

これは、先ほどお伝えした、お詣りの種類のどれかに該当する「お詣り」をなさっている方々なのでしょうね。

 

基本的に、社寺は24時間営業です。

「行っても開いてなかった」ということはありません。

ただ、お詣りするタイミングによっては、非常に混雑するので避けたほうがよいと思われる時間帯があるので、そのあたりを考慮してお詣りする時間を決めればよいと思います。

 

ちなみに...

社寺の名前で、だいたいどんなご利益があるかわかるんですよ!

簡単にご紹介しておきましょう。

 

♪神宮♪

 天皇の祖先神が祀られていて、平和、国家安泰、家内安全など万事

♪八幡♪

 武士の神様である八幡神が祀られていて、必勝祈願、安産祈願、厄除け、長寿など

♪天神・天満♪

 学問の神様・菅原道真が祀られていて、合格祈願、学業成就など

♪稲荷♪

 稲荷神が祀られていて、農業、商業の神様です。商売繁盛、豊作祈願など

 

これを参考にお詣りする社寺を決めてもいいかもしれませんね。

「縁結び」のご利益がある社寺は、全国にいろいろあるのですが、有名どころだけあげておきましょう。

 

♪縁結びにご利益がある社寺♪

<関東>

明治神宮、箱根神社、千葉縁結び大社、川越八幡宮、常陸国出雲大社

 

<関西>

下鴨神社、平安神宮、住吉大社、生田神社、春日大社

 

関東と関西のみご紹介しましたが、全国にあるので、心配しないでくださいね。

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

来年の初詣の計画はこれで大丈夫でしょうか?

後は、お詣りの作法や社寺までのルートなどを下調べしておけば完璧ですね!

そうそう、もし晴れ着を着ていこうと考えているのなら、失敗しないように「座り方」「階段の上り下り」などのやり方も知っておいたほうがいいですよ。

 

楽しくて思い出に残る初詣デートにしてくださいね。

 

<参考>

https://www.jp-guide.net/manner/ha/hatsu_moude.html 出典(くちコミくらぶ)

https://allabout.co.jp/gm/gc/220638/ 出典(All About)

https://allabout.co.jp/gm/gc/220637/ 出典(All About)

https://sp.jorudan.co.jp/newyear/enmusubi.html 出典(ジョルダン)

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

この記事を読んだ人がよく読む記事