おでん1

関東のおでんとは、違う関西風。

岐阜では、水で煮た具材に
甘い味噌をつけて食べるおでん。

名古屋では、八丁味噌で煮込んだ味噌おでん。

「県民ショー」で良くその地方によって
特徴があるのは、聞きますが、
おでんも土地によってさまざまな
食べ方がありますね。

自宅で関西風おでんを作りたい人に
スープで飲んでもおいしいレシピを
ご紹介します。

check!!

スポンサーリンク

絶品!関西人も認めるおでん出汁がおいしい人気のレシピは?

 おでん2

関西風おでんは昆布だしがメインです!

下ごしらえをして
薄口醤油で味付けをします。

牛すじが入っているのが、
関東と大きく違う点です。

たくさん作った方が
次の日も食べることができ、
味が染みて美味しくなるので
4~5人分のレシピとなっています。

この通りに作らなくても
好きな具材を多くして
嫌いな具材を省いてもよし!
オリジナルで作り上げてください。

具材】
大根    2分の1
タマゴ   4~5個(うずらタマゴ1パックでも可)
ジャガイモ 5~6個
板こんにゃく 2枚(玉こんにゃくなら切らなくて可)
牛すじ   150g~200g
焼きちくわ 3本
ごぼう天  4~6本など練り物

だしの作り方】

材料
水    1500ml
だし昆布 10センチぐらいの長さ2枚
かつお節 30g

前の晩にだし昆布と
分量の水を鍋に入れ、
だし昆布を浸けておきます。

弱めの中火でゆっくりと加熱します。
全体に気泡がでてきて沸騰する直前に
昆布を取り出します。

弱火にして指し水をしたらかつお節を入れます。
5分ほど弱火で加熱し、煮込む鍋にざるをのせ、
ゆっくりダシを注いでかつお節をこします。

取り出した昆布は食べやすい大きさに切って
具材と一緒に煮込むと美味しいです。

具材の下ごしらえ

〈牛すじ〉

牛すじ肉は一口大に切って竹串にさします。
圧力なべにかぶるくらいの水を入れ
15分ほど煮て、冷めるまで鍋に浸したままにします。

圧力なべがないときは、ゆっくりとコトコト
1時間ほど水煮にします。

〈大根〉

大根は3㎝くらいの厚さに切り、皮をむき
味のしみ込みやすくなるように
十字に切り込み(隠し包丁)を入れます。

鍋に米のとぎ汁を入れて竹串が入るまで茹でます。

茹で上がったら流水をかけ
水にさらして冷やします。

〈タマゴ〉

タマゴは冷蔵庫から出し
常温にもどしておきます。

タマゴのとがっていない方に
キリなどで穴をあけます。

鍋にタマゴを並べ、ひたひたに水を注ぎ
酢を少し入れ、ふたをして加熱します。
沸騰したら火を止めて氷水にとって
急激に冷やします。

〈ジャガイモ〉

ジャガイモは皮をむかずきれいに洗って
竹串が入るまで水から茹でます。

熱いうちに皮をむいて冷まします。

茹でる代わりに電子レンジでむしてもOK。

〈こんにゃく〉

こんにゃくは2~3ミリの暑さで
細かく切り目を入れます。

セラミックの包丁かお湯飲みなどで
食べやすい大きさに切り分けます。

鍋にお湯を沸かしこんにゃくを茹でます。

〈練り物〉

そのままでもいいのですが
匂いが気になる方は
水で下ゆでをしてざるで冷まします。

おでんの作り方

下ごしらえが済んだら、ダシを沸騰させ
味のしみ込みにくいものから鍋に加えていきます。

沸騰したら弱火にしてゆっくりと静かに温めます。

一度冷ますとしっかりと味がしみ込みます。

関西風おでんレシピで入れる具材人気トップ3

おでん3

関西風おでんの具材の人気トップ3を
お教えしましょう!

関西風おでんレシピで
入れる具人気トップ3

第3位 こんにゃく

第2位 タマゴ

中を割るとダシの染みた
茶色の輪ができていると嬉しい!!

第1位 大根

温かい大根は冬の風物詩!
おでんには欠かせません。

スポンサーリンク

まとめ

美味しくするため
少し手間はかかっても
きっと満足できる味になると
思います。

気の置けない仲間を呼んで
みんなでおでんパーティーにも
嬉しいメニューです。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

この記事を読んだ人がよく読む記事