梅雨の時期の雨は、むしむしとして過ごしづらく、早く梅雨明けして
くれないかなと心待ちにしてしまいますね。
洗濯物は乾かないし、家の中までジメジメとして床や壁もべたつく
ように感じ、せっかくオシャレしても、髪も洋服も台無し。
そんな、梅雨が明けるのはいつになるのか?
どんな条件が揃ったら 梅雨が明けるのか、知っていますか?
check!!
梅雨明け宣言を出すのはこんな条件が揃ったとき
「梅雨入り」と「梅雨明け」の判断は、実はものすごく難しくて、
外れることもしばしば。
そのため、外れてクレームが殺到し、2年間ほど「梅雨入り宣言」
「梅雨明け宣言」をしていなかった年があるほどです。
ただ、その後、やはり梅雨入り、梅雨明け宣言をしてほしいという
要望が多く、現在では、「梅雨入りしたとみられます」「梅雨明けしたと
みられます」という、あいまいな表現で発表されるようになっています。
そんな梅雨入り・梅雨明け宣言ですが、どのような条件で発表される
のでしょうか?
梅雨入りとは
梅雨というと、雨がたくさん降ったり、雨の日が長く続くことを想像
する人がほとんどだと思います。
間違いではありませんが、気象学的には「梅雨前線が日本の近くで
停滞しテイル時期」のことを言います。
そして梅雨入りは、以下の条件 で宣言されます。
・前々日までに晴天が2日以上続く
・梅雨前線の影響で先日・当日が雨。
・さらにその後1週間の天気予報で5日以上雨か曇りの予報が出て
いる。
このような天気図が見られたときに、「梅雨入りしたとみられます」と
発表が出されます。
梅雨明けの条件は?
平年では、東北の北部付近に停滞する「梅雨前線」の形が崩れます。
こうして、梅雨前線が無くなると梅雨明けとなります。
天気図としては、以下のような条件です。
・前々日までに雨が2日以上続く。
・梅雨前線が北上し、前日と当日が晴れ。
・さらに週間天気予報で5日以上が晴れ、または一部曇りという天気
予報となる。
このような条件で「梅雨明けしたとみられます」と発表されるのです。
ただし、梅雨明けしたといっても、雨が降らないというわけでは
ありません。太平洋高気圧と大陸性の冷たい低気圧や、オホーツク海の
冷たい高気圧などがぶつかることで、雨となることも珍しくありません。
また、梅雨前線そのものについても、北からくる「オホーツク海気団」
と南からくる「小笠原気団」の2つの湿った高気圧がぶつかり合って
できる前線です。
この梅雨前線は、通常の雨雲に比べて、10分の1ほどの幅(100Km
ほど)しかありません。
梅雨前線が南北に狭く、またその両側が高気圧に挟まれているため、
ちょっとでも前線がずれると、晴れ間がのぞいたり、晴れと予想して
いたら、雨になったりとするので、梅雨の天気予報は、とても難しい
のです。
そのため、梅雨明け宣言が出ることなく、秋に入ってしまうことも
あります。
秋になると、秋雨前線となります。
今年の梅雨明けはいつ?予想日はこの日!
ウェザーニュース予報センターによると、2020年の梅雨入りは、沖縄
から西日本、東海、関東甲信越にかけて、平年よりも遅くなる予想です。
今年は、5月ころから沖縄や奄美で梅雨入りし、6月中旬になると
西日本や東北でも雨の日が多くなります。
6月下旬から7月には大雨に見舞われるという予想が出ています。
それに比べて梅雨明けは、沖縄や奄美では、ほぼ平年並みの6月下旬頃。
西日本から東海、関東甲信越については、7月中旬頃になる予想で、
平年並みかやや早く開ける予報です。
https://weathernews.jp/s/news/tsuyu/
昨年と比べると、3日以上早くなる予報なので、それだけでも嬉しく
なりますね。
上記のことから予想される梅雨明けの日は、以下のように予想されます。
沖縄・奄美 6月23日頃・6月29日頃
九州 南部:6月23日頃 北部:7月19日頃
四国 7月18日頃
中国 7月18日頃
近畿 7月18日頃
東海 7月18日頃
関東甲信地方 7月18日頃
北陸 7月21日頃
東北南部 7月22日頃
東北北部 7月28日頃
まとめ
雨が多くて、過ごしにくいというイメージの梅雨ですが、梅雨前線の
両側が晴れているので、梅雨時期には晴れ間もあります。
実は、雨量については、9月10月の秋雨前線の方が多いのです。
とはいえ、洗濯物や雨のジメジメで過ごしにくかったり、変わりやすい
天気に翻弄されてしまうのも困ってしまうのも事実。
雨だからと言って、引きこもりがちになって、気分も後ろ向きになり
がちですね。
今は、オシャレで可愛い雨の日グッズがあったり、レインコートも、
雨合羽とは違って、出かけて見せたくなるくらいオシャレなものもありますよ。
雨だからとふさぎ込んでばかりいないで、気分は明るく、梅雨を乗り
越えていきましょう。