あかちゃん1

子供が授かって、無事に出産し、幸せいっぱい!!と
浮かれている暇はなく、自宅に戻ると夜泣きがはじまります。

赤ちゃんの頃は、眠らない子は本当に夜眠りません。

日中十分に散歩に連れ出し、たっぷりとミルクをあげ、
おしめを替え、適切な温度の着衣に替えても

  • 寝付くまで一時間ぐずぐず
  • 寝かせても30分おきに泣く
  • 夕方6時ぐらいから真夜中まで3時間以上激しく大声で泣き続ける
  • 放置しても泣く
  • 抱っこしても暴れまくって反り返って2時間泣く

という状態になります。

親はどんなに眠くても抱っこしたり、あやしたりせざるを得ません。

必然的に寝不足になり、イライラが溜まっていきます。

専門用語では、「生理的夜間覚醒」といい、お腹がすいた、
おむつや皮ふが不快、親が離れて怖いということから
本能的にすぐ起きられるようになっているとのことです。

そんな説明で子育てはどうにかなりませんしイライラも寝不足も
解消しません!

夜泣きも月齢によって変化します。
その違いや対策グッズをみていきます。

check!!

スポンサーリンク

月齢による夜泣きの違い

夜泣き1

生後1ヶ月までは体内時計が不安定でただの寝ぐずりを
起こします。

このような場合には、お腹の中にいた頃のように、
落ち着いて眠らせるのがいいとされ、
おくるみなどでくるんであげるといいでしょう。

着るものや寝具やぬいぐるみ、音楽など、
揃えて睡眠環境を整えることに重きを置き
ましょう。

こちらに夜泣き対策具グッズを
ご紹介します。

もちろん1ヶ月以降も使えるものばかりです。

  • 寝かしつけ用

寝かしつけ体制からスムーズに横たえられる
『アンパンマン寝かしつけまくら「ママ楽ね」』

プレーン版『寝かしつけ枕 ママ楽ね 西川産業 babypuff』

柔らかい握り心地が癖になる
『Bunnies By The Bay日本正規代理店【赤ちゃんの安心毛布】』

  • おくるみ系

英国王室ベビーも使っていた
『おくるみ エイデンアンドアネイ』

赤ちゃんの睡眠時間が延びる!
『おくるみパジャマ コットン配合 Zipadee-Zip』

フィット感がたまらない
『weegoamigoウィーゴアミーゴモスリンおくるみ』

  • 寝かしつけ系ぬいぐるみ

子守唄・子宮音・ホワイトノイズなどが入るサウンドボックス
ぬいぐるみ付きスランバー『プリンスライオンハート』

赤ちゃんをリラックスさせる胎内音とメロディが入った
ぬいぐるみ『いっしょにねんね すやすやメロディ』

満点の星空を壁や天井に照らしたり、4曲の歌が自動的に切り替わり、
だっこして眠れたりする『ハグミースーザー』

心音と声と音楽が流れるぬいぐるみ
『バックトゥースリープバニー』

  • おしゃぶり

ドイツ人間工学に基づいた
『NUK(ヌーク)おしゃぶり・ティーザー』

蓄光タイプで見えやすい
『チュチュベビー デンティスター1 ケース付
出っ歯になりにくいおしゃぶり』

木製で噛んでカラカラ音を立てて刺激する
『Naef(ネフ社) ティキ Tiki』

※日本小児歯科学会はおしゃぶりによる
噛み合わせの異常は2歳頃までに使用を
中止すれば発育とともに改善される、としています。

1歳半くらいまでならガンガン使いましょう。

  • 冷却マットなど

『赤ちゃん用たたみ 送料無料 国産い草ラグ 約70×120cm』

『ベビー用 ひんやりマット お昼寝マット
夏 動物柄 可愛い ベビーカー用 冷却マット アイスシルクシーツ』

『ベビーカー チャイルドシート ベビカー用
さらさらシート クールシート 涼しい 接触冷感 通気 折り畳み 洗濯可能』

  • 眠れる音楽CDなど

『ママのための音楽~授乳ストレス解消』

『ローズマダム 9012 ほーら泣きやんだ!おやこ編 子守 CD』

『ローズマダム 9026 ほーら泣きやんだ!ロイヤルモーツァルト編』

『ママとベビーのオルゴール 【CD】』

『赤ちゃんクラシック「育児のクラシック」 / クラシックオルゴール』

また、Amazon musicで好みの音楽を集めて
プレイリストを作ることや、好みのアルバムを
フォローしたり出来ます。

『プレイリスト作成例』

あかちゃん3

『アルバム作成例』

あかちゃん4

  • ベビーベッド他

くるまれる安心感で赤ちゃんは安らぎ、
親は持ち運びできる添い寝ベッド
『ベビーベッド ベッドインベッド ベビーインベッド』

とにかく自動で揺らす!親の揺らし方を再現!
『ユラリズム オート』

伸縮する生地とビーズで適度な壁を作り
丸く包み込むように寝かせる『おやすみたまご』

手動スウィングタイプハイローベッド&チェア
『ユラリズム イージーウォッシュ』

授乳に寝かしつけに
『BABAラボ(ババラボ)の抱っこふとん』

生後2~6ヶ月までの赤ちゃんは、本格的な
夜泣きを始め、その原因も増えていきます。

原因は、空腹、おむつ、肌の乾燥、歯の
生えはじめなどで、対策と一緒に
グッズをご紹介します。

  • 空腹

→寝てから4時間くらいなら
ミルクや湯冷ましで寝付くこともあります

  • おむつ

→まめにチェック&換えでみましょう、
あるいはおむつの種類を見直してみましょう

  • 肌の乾燥やかゆみ

→『ピジョン 薬用ローション』

『ベビーバーユマドンナ』

『ママ&キッズ ベビーミルキーローション』

『アイクレオ ベビー モイスチャーローション 顔・からだ用』

『ベビーワセリン』

など保湿対策でき、肌に合うものを使い、乾燥を
防ぎましょう。

  • 歯の生え始め→歯固め

『ピジョン 歯がため3ヶ月以上ぺらぺらピーチクローバー』

『エジソン(EDISON) カミカミBabyバナナ 3か月~』

『エジソン(EDISON)  カミカミBaby スイカ 3ヶ月~』

『Bemixc 歯がためおもちゃ ハンドラトル 10PCS』

『ボリィ はじめてボール 歯がため にぎって かじって ひっぱって 安心素材 オレンジ』

歯が生え始める時期は、痒い、痛いともされているので、
積極的に歯固めを使うほうが良いと思います。

また、見た目やデザインが楽しい物が多く、
少しだけ癒やされて写真を撮りたい
気持ちになるかもしれません。

問題なのは、定期的な夜泣き、黄昏泣きです。

黄昏泣きとは、赤ちゃんが1日に3時間かそれ以上、
または1週間に3日かそれ以上、激しく大声で泣き続ける
ことをさします。

日中にどれだけ遊ばせようが、
赤ちゃんは夜泣きするもの。

親はヘトヘトイライラです。

ただ、母親がイライラすることで
敏感な赤ちゃんは察知し、
余計に泣くことがあります。

寝かしつけにだっこ・ゆらゆらなどが
必要な赤ちゃんは、特に大変です。

バランスボールバウンドゆらゆら、
赤ちゃんが泣き暴れると
勝手に寝るバウンサーゆらゆら、

夜中のドライブ寝かしつけなど、
なるべく親のメンタルの調子の悪さが
現れない方法を考えましょう。

少し成長する生後7~11カ月までの夜泣きの対策として
日中に遊ばせて夜寝かせましょうと専門家は話しますが、
昼間にさんざん寝返りお座りつたい歩き、
親が一緒に体を動かして遊ばせても泣く子は!泣きます!

親はもう限界です!イライラで何も手に付きせん!
とならないように。

子育て中の辛い寝不足。この先いつまで続くのやら…つらい毎日をどうにかしたい!

あかちゃん5

寝不足をどうにかしたいですね。
もう体内時計なんて放り捨てましょう。

昼でも朝でも、とにかく赤ちゃんを寝かしつけて
自分も一緒に寝て、少しでも寝不足のつらさを改善しましょう。

赤ちゃんを寝かせるハーブティー、漢方薬、サプリメント、
それでもダメなら病院の処方薬をいくつかご紹介します。

  • ハーブティー

生後6ヶ月以上から安心して使えるハーブは少ないですが、
市販されているものがあります。

『すやねむカモミール 30日分 はぐくみプラス
夜泣き カモミールティー 子育て』
(子どもの味覚では苦みの強すぎるカモミールティーを、
試行錯誤を繰り返し、赤ちゃんでもおいしく飲めるようにブレンド)

また、海外では『ペパーミント、フェンネル、ディル、ウイキョウ』
のハーブティーがコリック(後述)に効果ありとされていますが、
6ヶ月以上に推奨されています。

『レモンバーム、カンゾウ』をカモミール・ジャーマンと組み合わせると
睡眠にいいとされていますが、これも6ヶ月以上から。

  • アロマオイル

洗面のお湯にたらしたりアロマディフューザーや
アロマストーンに染み込ませて使います。

『AMOMA ベビースリープ 10ml ■夜泣き対策アロマ 寝かしつけ専用アロマ』
AMOMAは赤ちゃんと母乳育児の専門ブランドで、
母乳を出すためのハーブティーも販売しています。

このアロマはベルガモット、ラベンダー、クラリセージと
リラックス作用のある精油が配合されており、
夜泣きに悩み睡眠不足のママにおすすめ。

『AMOMA ストレスフリー 10ml ■育児ストレス・イライラ専用アロマ』

ラベンダー(花・穂)、パチュリ(葉)、パルマローザ(葉)と、
イライラに効く精油が配合されており、もっと穏やかに
笑顔で子育てしたい方に薦められています。

『精油 カモミールローマン3mL【送料無料】ナチュドール天然100%』
痛みを和らげ、落ち着かせる働きのあるハーブとして有名です。

緊張やイライラを取り除き、安眠作用も期待できます。

  • 漢方薬

種類が色々、体質や原因によって使うものが異なります。

糖衣錠や甘いものもありますが、大抵
薬臭く苦くマズイ味です。

これは仕方ないので、次のようなことを
試してみてください。

  • ジャム、チョコアイス、ココアに練る
  • 少量のカレーに混ぜる
  • 団子に練って上顎か頬の内側につけすぐ飲み物を飲ませる
  • 苦い薬用の『おくすり飲めたね』チョコレート味でつつむ。

では紹介していきます。

手に入りやすい→『宇津救命丸糖衣 』
(糖衣錠なので、乳幼児に飲ませやすい。
小児の疳、かんむし、夜泣き、ひきつけ、下痢、
消化不良、食欲不振、胃腸虚弱、乳はきに効果)

苦い薬が飲ませづらい→『甘麦大棗湯』
(甘いので粉でも飲ませやすい。夜泣き、引きつけに効く)

参考URL:https://www.nagano-matsushiro.or.jp/_pdf/feature/kampo/magazine/2.pdf

赤ちゃんの体力は中程度以上で、イライラと寝ぼけがある場合は
→『柴胡加竜骨牡蠣湯』
体力中等度以上で、精神不安があるとき、
不眠、神経症、小児夜泣きに効くとされます。

お腹が弱い場合は下剤成分を含まないツムラの製品がおすすめ。

赤ちゃんは虚弱体質で、顔色が悪く神経過敏の場合
→『桂枝加竜骨牡蠣湯』(不眠症、小児夜泣きなどに効果あり)

比較的体力がなく、イライラして怒りっぽい場合、
→抑肝散、もし胃腸が弱いなら抑肝散加陳皮半夏、
お母さんに歯ぎしりがあれば抑肝散加芍薬黄連

母親も一緒に飲むと効果が増幅する漢方薬とされ、
お母さんが精神的に不安定な場合は、子どもだけでなく
お母さんの気持ちを静める効果があります。

これを「母子同服」といいます。

夜泣きに加えて便のトラブル、
たとえば下痢・軟便や便秘を反復する場合
→建中湯類(小児虚弱体質、疲労倦怠、慢性胃腸炎、
腹痛、神経質、小児夜尿症、夜泣きに効果あり)

腸内環境が整う前の乳児
腹部不快感を起こしている乳幼児疝痛
コリック、黄昏泣きの疑いがあるとき
(1日に3時間かそれ以上、または1週間に3日かそれ以上、
激しく大声で泣き続ける状態)
参考サイト:https://www.jp.pampers.com/newborn/care/article/what-is-colic-symptoms-and-remedies

→芍薬甘草湯(急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛、
例えば胃腸などの平滑筋の緊張を緩めて痛みを和らげる効果がある)

  • 母乳由来乳酸菌ロイテリ菌

(上記にもある、腸内細菌バランスが整う2歳までに起きる
乳児疝痛コリック・乳児臍疝痛・乳児コリックに効く母乳由来乳酸菌)
メーカーhttps://childhealth.jp/
研究資料
https://www.jschild.med-all.net/Contents/private/cx3child/2017/007606/015/0541-0544.pdf

商品としては、
『チャイルドヘルスベビー 5ml』
『バイオガイア チャイルドヘルス ジュニア 30錠』
があります。

  • 乳児から使える病院の処方薬

不安・不眠・夜泣きに乳児から使える薬として
『ぺリアクチン』
『アタラックス P』
『ウインタミン』
があります。

漢方薬で紹介した飲ませ方で
飲ませます。

他の方法として全く違う寝かしつけの手法を試してみるのも
良いと思います。

あかちゃん6

 

 

 

 

ちなみに、海外では生後4ヶ月くらいまではなるべく小さい泣き声には
すぐ反応しないようにと指導するところもあるそうです。

生後4ヶ月なのは乳児突然死症候群(SIDS)を防ぐためであり、
それ以上の意味はないそうです。

欧米では、乳児突然死症候群(SIDS)の危険が薄れる6ヶ月を
過ぎたら子ども部屋の一人寝を始めるよう指導しています。

参考URL https://world-family.co.jp/cetimes/one/english/article-122.html

アメリカでは寝かしつけ方法もだいぶ違います。

参考URL:https://tobikirilo.exblog.jp/12483651/

また、泣いたら様子は見に行くけれど、
泣き止もうが泣き止むまいが一定の時間で部屋を出る、
というのを何度も繰り返す手法も効果が高いとされています。

夜中40分〜60分ごとに泣くのは浅い眠りになった時の
"寝言泣き"で、あやして起こしたり、
浅い眠りになると起きるといった習慣になり、
逆効果という主張もあります。

参考URL:https://:https://ure.pia.co.jp/articles/-/25080

寝かしつけの習慣を変えるのには最低でも数日はかかります。

スポンサーリンク

子育てによる寝不足でフラフラ。その日から出来る寝不足解消法!

あかちゃん7

極限状態の子育てでの寝不足解消は、
もはや力技での解決しかありません。

お金を積んで解決ともいいます。

  • ベビーシッターを頼んで寝ましょう

お値段としては1時間1,000円~4,000円ですが、

それはあなたの極限の寝不足を解消するのに高い金額?
フラフラのままでは子育ては大変なことに!!

ベビーシッターさんに赤ちゃんを頼んで布団で寝ましょう。

また、夜にベビーシッターさんに泊まってもらって
親は全力で寝る「宿泊ベビーシッター」も便利です。

この宿泊ベビーシッターは、場合によっては家事代行もお願いできます。

  • 夜間託児所に預けて寝ましょう

託児所をいくつか見て回り決める必要があり、
あまりに安すぎるところは質が悪いなど
極限で今にも寝そうという人には少しエネルギーがいりますが、
選択肢としては十分ありです。

支度が色々いるのでベビーシッターより大変ですが、
経済的なことを考えたらこちらというのもまた正解だと思います。

  • 公的子育て支援の家庭的保育を頼んで寝ましょう

参考URL:https://c.rakuraku.or.jp/homey-nursery/

『保育者の自宅などを活用し、家庭的な雰囲気の中で保育が行われます。
また、異年齢の子どもを一緒に保育します。家庭で兄弟姉妹が一緒に
育つように親しみやすく、小さいお子さんも安心できる、あたたかな
環境です。一日を通じて同じ保育者が、少人数の子どもを保育します。

このため、一人ひとりに目が行届き、それぞれの発達や個性に応じた
保育が行われます。また、保護者の就労等の事情への柔軟な配慮も
可能です』

とのことです。

残念ながらこれは神奈川限定ですが、とても手厚いです。

全国的なものとしては『NPO法人 家庭的保育全国連絡協議会』
があるので。今後の発展を期待してください。

https://www.familyhoiku.org/about/

・子ども・子育て支援新制度に頼んで寝ましょう

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201510/1.html

ふだん家にいて子どもと一緒に過ごす日が多い
(家庭での保育が可能)環境でも一時預かり可能、

と明記してあります。

とにかく赤ちゃんを預けて、布団に倒れて寝不足を解消しましょう。

夜泣き4 

まとめ

とにかく子育ては『いのちだいじに!』
特に産後は、寝不足解消とイライラ解消を
最優先に考えましょう。

お母さんが赤ちゃんの夜泣きで眠れず極限状態になり
大変な事態になりかねません。

本当に親御さんは自分を大事にして
他人を大量に導入して子育てをしてください。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

この記事を読んだ人がよく読む記事