りんご1

 

 

 

 

 

りんごの美味しい時期はご存知ですか?

りんごは、案外もらうことも多い
果物、たくさん家にあると
長持ちさせるにはどうすればいいか
良い方法を知りたくなりますね。

そのままで食べるだけじゃ
大変ですよね!

最近は、一年中りんごがスーパーに
並んでいて、なんだか季節感がない
と感じる時があります。

ここではりんごの旬の時期と
保存方法をご紹介していきます。

りんごの旬は10月~12月になります。

涼しい時期に収穫されるので
家でも涼しい環境のほうが
長持ちします。

冬の寒い時期は常温保存でも大丈夫ですが、
直射日光が避けられる暗い場所で
保存しましょう。

18℃を超えてしまうと鮮度が落ちますので
冷蔵庫の野菜室に入れて
保存するのがオススメです。

保存する時は、りんごを袋に入れて、
袋から空気を抜いた状態でヘタが
上に来るようにしましょう。

丸ごとやカットした状態で
冷凍保存も出来ます♪

丸ごと保存する場合は
皮をよく洗って、水分を拭き取り
袋にいれて空気を抜いて保存します。

カットしたものは、空気に触れないように
密閉出来る保存容器に
平らに並べて冷凍します。

冷蔵したりんごを食べる時は
完全に解凍するまで待つと
水っぽくなってしまうので
半解凍の状態で食べるのがオススメです。

check!!

スポンサーリンク

りんごのおいしさそのまま!簡単りんごジャムレシピ

りんご2

 

 

 

 

 

 

そのままでも美味しいりんご、
ジャムにしてパンに塗っても
もちろん美味しいですね!

ただ、自分でジャムにするのって
面倒くさそう….って
思ってしまいます。

実は、簡単な方法があるんです♪

ここでは、初めて作る人でも
簡単に出来る、電子レンジを使った
りんごジャムの作り方をご紹介します。

☆材料
りんご        1個
砂糖          50g
レモン汁      大さじ1

☆作り方

りんごは皮をむいてくし切りにして、
さらに小さく切ります。

りんごを耐熱ボウルに入れて、
砂糖とレモン汁を加え、
ラップをして電子レンジで7分加熱します。

加熱し終わったら、フォークで
りんごの形が少し残るぐらいに潰します。
(潰す加減はお好みでも大丈夫です)

潰したら、電子レンジで7分加熱します。

加熱し終えたら、取り出し冷めるまで
そのままにしておきます。

冷めたら瓶にうつして完成です♪

お使いの電子レンジによっては
加熱時間が違って吹きこぼれたり
するので、様子をみながら
加熱を行なってください!

お菓子だけじゃない!りんごを使ったオススメ料理

りんご3

 

 

 

 

 

 

りんごがたくさんあったら
他の方法でも試して食べてみたい!ですね!

アップルパイとかお菓子として
りんごを使うのは思いつきます。

カレーやサラダに使ったりするのは、
有名ですね。

その他のおかずでもりんごって使えるの?
疑問におもいますよね。

ここではりんごを使ったおすすめの
料理、豚丼をご紹介します。

すりおろしたりんごを使うと
お肉が柔らかくなり、コクが出ると
言われています。

☆材料
豚の薄切り肉 200g
玉ねぎ    1/2個
もやし    1/2

つけダレ
りんごすりおろし 1個分
にんにくすりおろし 大さじ1
しょうがすりおろし 大さじ1
料理酒     大さじ1
砂糖        大さじ1
醤油        大さじ2

☆作り方
ジップロックやビニール袋に
つけダレの材料を全部入れて混ぜます。

次に豚の薄切り肉を入れて
もんでなじませます。

玉ねぎを薄切りにして、
フライパンで炒めます。

玉ねぎに火が通ったらもやしを入れて
さっと炒め、つけダレのなじませた
お肉をタレごと入れて混ぜ合わせます。

全体に火が通ったら完成です。

豚肉を鶏肉に変えても美味しいので、
是非鶏肉バージョンも試して見てください!!

スポンサーリンク

 まとめ

秋から冬にかけて旬をむかえる
りんごは、頂くことも多いと
おもいます。

りんごは、色々なアレンジもでき、
とても美味しく、また、
「りんごを1日一個食べると
医者を遠ざける」と言います。

それほど健康にも良い果物です。

色々な方法で美味しく食べることが
出来るので、ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

この記事を読んだ人がよく読む記事