いつどこで起こるか分からない地震。
幸いにも私はまだ避難が必要になるほどの地震は経験していませんが、
この先いつ何時起こるかまったく見当もつきませんよね。
最近では、地震だけでなく大雨からの洪水で避難が必要になったりと、
自然災害が多く発生しています。
備えあれば憂いなし、ということで、防災グッズをいざ準備しようと
思っても、何が必要なのかいまいち分からない・・・
おそらく多くの方がそう思っているのではないでしょうか。
一から自分で必要なものを買い揃えることもできますが、
まずは防災グッズがセットになっているものを
買うと大方必要なものが揃います。
今ではネットやホームセンターなど色々なところで買えますよ。
実際に、私はネットで防災グッズセットを購入しました。
「防災士が作った3日間生き抜くためのセット」というものなのですが、
以下のものが防災リュック付きで入っていました。
- LEDラジオライト
- エアーマット
- アルミブランケット
- 水
- ご飯
- 非常食
- ヒートパック
- 携帯 洗濯パック&からだふき&歯ブラシ
- 簡易トイレ
- 目隠しポンチョ
- 救急セット
- ウォータータンク
- ポータブルウォッシュレット
- ラップ&紙皿
- 軍手
- ホイッスル
- ロープ
- レインコート
- マスク
- 防災マニュアル
これだけでも十分かと思いますが、私はこれ以外に
ランタンを買い足しました。
また、うちには3歳と1歳の娘がいるので、
子ども用に食べなれているお菓子も準備しています。
ただし、これは本当に今すぐ逃げなければいけない!という場合に
持っていくには少し量が多いので、避難するまでに
少し余裕があるとき用のものと思ってください。
check!!
もう一度確認しておきたい地震のための防災グッズリスト
防災グッズを準備した後は、使う機会もなく、
内容物を見直しすることってなかなかないですよね。
でも、もしかしたら準備した時と今とでは必要なものが
違うかもしれないし、食べ物の賞味期限が切れている
場合もあります。
前の項目のリストと重複するものが多いですが
あったほうがいいもの、あると便利なものなどの項目分けをして
防災グッズリストをご紹介します。
準備して安心するのではなく、定期的に防災グッズを
リストをもとに再確認するようにしましょうね。
もし、これから準備する方は、このリストを参考に揃えてみてください。
【あったほうがいいもの】
- LEDラジオライト
- 水
- ご飯
- 非常食(お子さんがいる場合は、子ども用のお菓子などもあるといい)
- ヒートパック
- 簡易トイレ
- 救急セット
- 軍手
- マスク
- 予備の眼鏡やコンタクト
- 常備薬
- タオル(2~3枚)
- 下着や着替え
- 携帯電話の充電器
- 生理用品(女性は必ず準備しておいたほうがいいもの)
- おむつ&粉ミルク(赤ちゃんがいる場合は必ず必要)
【あると便利なもの】
- ホイッスル
- 携帯 洗濯パック&からだふき&歯ブラシ
- 目隠しポンチョ
- エアーマット
- アルミブランケット
- ポータブルウォッシュレット
- ラップ&紙皿
- 紙コップ
- ロープ
- レインコート
- ランタン
- ロウソク
↓こちらも参考にしてみてください。↓
非常時・災害時の必需品
https://www.jp-guide.net/bousai/emergency/sonae.html
家族と地震の避難先の確認を!逃げる際の持ち物は最低限で!
地震などが起きて家にいるのが危険な状態となり、
避難が必要!となった時、家族全員が揃っている
とは限りませんよね。
平日の日中など、家族が全員揃っていないとき
避難が必要となったら、どのように連絡を取りあうのか、
避難先がどこなのかを家族全員で話しておきましょう。
最悪連絡が取れなくても、避難先を決めておけば、
そこで家族全員が集まることができますね。
避難する時には、必要最低限のものだけを持って逃げましょう!
家には大事なものがたくさんあると思いますが、
何よりも命を守ることが優先です。
あれもこれも持っていきたい!と荷物が重くなると
逃げるのも遅れてしまいますね。
ある程度事態が落ち着けば、家に取りに戻ることもできると
思いますので、まずは必要最低限のものだけをまとめて玄関に
準備して、それだけ持って逃げられるようにしておきましょう。
前項目であれこれとリストに書き出しましたが、
災害時に本当に必要なものは次に通りです。
- 水(1日当たり2ℓ)
- 数日分の食料(すぐに食べられるもの)
- ヘルメットもしくは帽子
- 予備の靴もしくは底の厚いスリッパ
- ペンとメモ
- 家族の写真(はぐれた時のため)
- 常備薬(普段から飲んでいるものがあれば)
- 身分証明書(コピー可)
まとめ
自然災害はいつどこで起こるか分かりません。
蓄えることも必要ですが、それだけでなく
避難場所への行き方や夜はどのくらい明かりがあるのかなど、
自分が住んでいる地域のことを知ることも大切ですよ。
今まではテレビのニュースでしか見ていなかった避難生活が
いつ自分の身に降りかかるかもしれませんので、
もしもの時のためにしっかり備えておきましょう。